投稿日:2023年10月18日

水回りの修理工事で大変なところとは? 

こんにちは!住宅設備工事業者のカインドメンテナンス合同会社と申します!
弊社は、福岡県大牟田市を拠点として大牟田市や荒尾市などの福岡県と熊本県の一部地域で業務を行っております。
主な業務内容は、水回り修理や給湯器修理といった住宅設備工事全般です。
水回りの修理工事はやりがいのある仕事ではありますが、大変なところも多くあります。
今回は、そんな水回りの修理工事で大変なところをご紹介いたします。
ぜひ、最後までご覧ください。

集中力が必要

ヘルメットを持つ男性
水回りの修理工事の仕事で大変なところの1つ目は、集中力が必要なことです。
水回りの設備は配管や部品など故障の原因となる箇所が非常に多く、原因を探るのが大変です。
また、原因を突き止めた後も繊細な作業が必要となります。
このように原因を探ったり、修理したりする際には、高い集中力が必要です。
集中力を維持するには、忍耐力や体力も求められるため、こういった面が水回り修理工事の大変なところといえるでしょう。

覚えることが多い

水回りの修理工事の仕事で大変なところの2つ目は、覚えることが多いことです。
水回りの修理工事の現場では、さまざまな道具・工具を使用します。
これらを使いこなすには、相当な知識や技術が必要です。
また、設備の構造などを熟知しなければ適切に修理できないため、日々勉強することが求められます。
このように、覚えるべきことが多い点が水回りの修理工事の大変なところといえるでしょう。

コミュニケーションスキルが必要

水回りの修理工事の仕事で大変なところの3つ目は、コミュニケーションスキルが必要なことです。
お客様のもとに直接訪問するため、必要に応じてお客様とコミュニケーションを取ることがあります。
そのため、ある程度のコミュニケーションスキルが求められることが大変なところといえるでしょう。

【求人】一生ものの技術が手に入る

スーツ・ピックアップ
現在弊社では、経験の有無を問わず新規現場スタッフを募集中です。
主に、給湯器修理・ボイラー修理・水回り修理などの住宅設備工事全般を手掛けていただきます。
経験者の場合は資格の有無や経験などによって優遇し、未経験の方は安心して働けるように丁寧に指導いたします。
一生ものの技術を手に入れたい方は、ぜひ弊社で働きませんか?
ご興味のある方は、お気軽にお問い合わせください。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。

カインドメンテナンス合同会社
〒836-0886 福岡県大牟田市勝立109-17
TEL:0944-57-5327 FAX:0944-56-3620
※営業電話お断り


関連記事

息継ぎするような燃え方

息継ぎするような燃え方

今回、長府製作所製の まき兼用の灯油ボイラー HG-4000Sの修理に 訪問しました💡 …

法定点検 888表示

法定点検 888表示

本日は、 石油給湯器 ノーリツ 様の OTQ-4701AYの 法定点検に 訪問しましたὊ …

ソーシャルディスタンス

ソーシャルディスタンス

コロナウイルス感染拡大防止の為、 スーパー等ではレジに並ぶ時、床にシールが2メートル間隔で貼られてる …

採用情報 お問い合わせ お役立ち情報